ANNOUNCEMENTS

伝えるためのスケッチレッスン

【完売しました。また次回募集をお待ちください】

ボク、仕事で描くスケッチの評判がいいんです。
見ているとワクワクする!とよく褒めてもらえるので、こちらも調子に乗っちゃってワクワクしちゃうんですが、正しいスケッチが描けているかというとそうでもないことを自負しています。

自負している上で、ワクワクしてもらえる描き方というのを意識しながら描いているんですね。

つまり描き方にコツがあるんです。

画像

仕事柄、さまざまな業種、ポジションの方々とお付き合いするのですが、絵にできたらすっと共有できることを絵にできないがために仕事が思い通りに進められないという方に出会うことがあります。

たとえば、空間のアイデアを言葉で説明しても伝わらないとき。
一枚のスケッチを見せるだけで「ああ、なるほど!」と一瞬で伝わるようなね。

そういう方はきっと、絵が描けたらなぁ、でも絵心ないし下手だし、と諦めてしまっているんじゃないかと思うんです。
なんとかしようと、絵の描き方とかでググってみても出てくるのはリンゴや抽象的な物体を描くデッサン教室や水彩で描く風景画みたいなのが多いんじゃないでしょうか。

画像

でも、写実的な絵を描きたいわけでもなく、画力を競いたいわけではない。もっとシンプルに、実務に直結するスケッチ。

そんな伝えるための線を描けるようになりたい!
ですよね?

なので、それをそのまま講座にしてみました。
その名も「伝えるためのスケッチレッスン」。
1対1のマンツーマンで、60分みっちり向き合います。

建築・空間・インテリア・イベント・展示などなど、どんなジャンルでも、企画や空間を伝わる形にしていく思考法と描き方。
はたまたデザインとかまったく関係なく、こんなスケッチを描いてみたい方。

うまく描けなくていいんです。
構成の仕方、注釈の入れ方、視点のとり方──
ちゃんと伝えるための線の描き方のコツを教えます。

画像

線に自信がないけど、伝えたいものがある
そんな方にぜひ。

詳細は下記にまとめておきました。
ご興味ある方、ぜひどうぞ。

【伝えるためのスケッチレッスン】
所要時間:60分(マンツーマン)
会場:千代田区三番町・艸の枕事務所
料金:8,000円
定員:今回の募集は限定5名さま
申込:参加申込後に日程調整いたします

ご参加はこちらより